とんかつ屋バイト

とんかつ屋のバイトは、特別にきついわけではありません。

メリットやデメリットの多くは、他の飲食店アルバイトと同じ。

ただとんかつ屋だけでしか味わえないコトもあるので、事前に確認しておきましょう。

今回は『とんかつ屋のバイト』について。

チェーン店や個人経営のお店で変わるので、応募前に下見をすることをオススメします。

スポンサーリンク


とんかつ屋のバイトってきついの?【仕事内容】

仕事内容については、他の飲食店バイトと変わりません。

とんかつ屋のバイトの仕事は、大きく分けてホールとキッチンがあります。

ただお店によってはどちらも担当したり、個人店だと全てをフォローすることも。

なのでチェーン店と個人店と、分けて見ていきますね。

① チェーン店のとんかつ屋のアルバイトについて

とんかつ専門チェーン店だと、一般的にはキッチンとホールに分かれて担当します。

最初にホールかキッチンを選んで応募するお店がほとんど。

ただ新人はホールから始めて、少しずつキッチンの仕事を覚えるようなお店もあります。

ホールの仕事の流れは以下の通り。

ホールの仕事
  • 開店準備・清掃
  • お客さんをテーブルまで誘導
  • 注文を聞く
  • 厨房に注文を通す
  • 料理を運ぶ
  • レジ
  • テーブルを片付ける
  • 閉店準備・清掃

キッチンの仕事は以下のようになっています。

他の飲食店と大きく変わりはありません。

キッチンの仕事
  • 厨房の掃除
  • 食材の下準備
  • 調理補助(カツを揚げるなど)
  • ドリンクを入れる
  • 盛り付け
  • 皿洗い

チェーン店の場合はマニュアルなど教育システムが充実しています。

これは未経験で採用するのが前提だから。

なので飲食店でのバイト経験がなくても、採用される可能性は高い。

シフトなどお店の混雑時に出勤できるかのほうが、バイト経験より重要です。

チェーン店の例
  • とんかつ和幸
  • かつや
  • 松のや
  • とんかつ濵かつ
  • とんかつ新宿さぼてん
  • とんかつ まい泉

③ 個人経営のとんかつ屋はお店ごとに仕事が変わる

カフェ店員

個人経営のお店は店長がルールを決めます。

なので専門チェーン店のように、”決まり”があるわけではありません。

個人店の働き方の例
  • 接客のみを行う
  • 接客と調理補助を行う
  • とんかつを揚げることもする

揚げ物を担当したいなら、求人の募集要項を確認しましょう。

そして調理まで担当できる求人に応募した方が確実ですね。

面接でも、『調理はどこまで担当できますか?』と聞いてみるのも良いでしょう。

雇用主と従業員がお互いに気持ちよく働くためには、事前のすり合わせが重要です。

とんかつ屋のバイトの仕事
  • ほかの飲食店バイトとほぼ同じ
  • チェーン店はホールとキッチンに分かれる
  • 個人店はお店ごとにルールが変わる

スポンサーリンク


とんかつ屋のバイトはきつい?悪い口コミでわかるデメリット

次は経験者の意見を聞いていきます。

とんかつ屋ならではの悩みや、飲食店バイトの定番のシチュエーションが挙げられました。

① とんかつ屋のバイト中に匂いがつく?油酔いの可能性もある

バイトの暇な時間に掃除

とんかつ屋でアルバイトをするときに避けられないのが油の匂い。

長時間、店内にいるので匂いが服や髪につくという悩みがあります。

とんかつ専門チェーン店なら、バイト着も用意してくれるはず。

こまめに洗えば、匂いの問題もなく働けます。

個人経営のお店であれば、自分でバイト専用のシャツを用意しましょう。

自分で普段着とバイト着を分けていれば、匂いリスクを抑えることができます。

普段着のまま働いていると、バイト終わりに授業やデートがあると周囲の視線が気になります。

またエプロンや髪にも臭いがつくので、エプロンもこまめに持ち帰って洗うこと。

髪に関しては帽子で匂いをブロックしたり、束ねることで匂いをつきにくくできます。

また厨房の油の匂いで酔う油酔いで悩む方もいます。

揚げ物の匂いだけで胸焼けしたり気分が悪くなってしまうんですね。

これは加熱した油の揮発成分に原因があります。

厨房にいる時間を少なくしたり、ホールに変えてもらうなどして対応しましょう。

以前から油酔いを起こしやすいなら、別のバイトを検討した方が良いですね。

② とんかつ屋のバイトは忙しさにムラがある!

バイト先で泣く

あなたは普段、とんかつ屋をいつ利用しますか?

“平日の15時”という人は稀でしょう。

多くの人は”休日のお昼や夕方”と答えます。

つまりとんかつ屋のバイトは、混雑する時間帯と暇な時間に差があるんですね。

ただこれは他の飲食店でも当てはまる傾向です。

どうしても平日は空いていて、金曜の夜から日曜にかけて混むのは避けられません。

それにとんかつ専門チェーン店だとセールを定期的に行います。

割引セールなども集中して混むので、これは覚悟しておきましょう。

とんかつ屋が混む時期
  • 土日祝日
  • お昼より夕方
  • セール期間中
  • GWなど長期休暇

なので土日に友達と遊びたい人には、とんかつ屋のバイトは向いていません。

面接でも土日に出勤できるかは聞かれることが多いです。

人手不足になりやすい曜日や時間帯に出勤できないと、面接で不利になりますよ。

③ 混むとお客もイライラする?接客のストレス

酔っ払い

ホールで働くなら、最前線でお客様と触れ合うことになります。

これは接客業の醍醐味ですが、その反面ストレスに繋がることも。

お客さんから理不尽なクレームを受けたり、文句を聞くのも仕事になります。

とくに先ほどのように混雑しているときは、お客さんも待ち時間が長くてイライラしがち。

慣れれば接客は何ともなくなりますが、慣れるまでは繊細な人は大変ですね。

参考⇒飲食店のバイトはやめとけ!やめたほうがいい人の特徴

とんかつ屋バイトのきつい点
  • 店内の匂いがつきやすい
  • 混雑状況にムラがある
  • 接客ストレスがある

スポンサーリンク


とんかつ屋のバイトはきついばかりじゃない!良い評判でわかるメリット

一方でとんかつ屋のバイトには、楽しい瞬間や楽なこともあります。

他の飲食店と比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか?

① とんかつ屋のバイトはメニューが少ない?覚えるのが楽

メニューを聞く

他の飲食店と比べて、とんかつ屋でアルバイトするメリットがあります。

それがメニューのシンプルさ。

メニューが少ないので、働き始めてすぐでも覚えやすいので安心です。

オシャレな洋食店とかだと、横文字ばかりの料理名を一から覚えないといけない。

とんかつ屋のバイトは、その心配がないのはメリットですね。

ホールで働く場合は、メニューを覚えるのが簡単になる。

キッチンで働く場合も、調理行程がシンプルで負担が少ないです。

注意したいのは少しの違いについて、お客さんに説明できるようになること。

だいたいどれも同じと思っていると、お客さんからの質問に答えられません。

似ている商品名などが並ぶので、それぞれの違いなどを答えられると一人前のホールスタッフになれますよ。

② とんかつ好きにはたまらない?まかないは社割や無料などルールが変わる

とんかつ

とんかつが好きな人にとっては、とんかつ屋でバイトする最大のメリットは”まかない”でしょう。

休憩中に食べられる”まかない”で、とんかつを食べられたら最高ですよね。

注意したいのは、まかないはお店などによって提供の仕方が変わること。

まずは無料で食べられるのか、社割などで割引になるのかで変わります。

まかないの料金について
  • 無料
  • 社割
  • 希望する人のみ割引で提供

これらは求人の募集要項に書かれているので、事前にチェックすれば大丈夫。

さらに”まかない”があった場合も、必ずとんかつが食べられるわけではないんですね。

まかないの内容
  • とんかつはなし(ご飯・味噌汁・副菜)
  • とんかつあり(その日に余ったお肉で)
  • 何でもOK(社割などに多い)

なので”まかない”目的でアルバイトを選ぶなら、事前に本当にとんかつが食べられるのか確認が必要。

採用後に実はまかないが食べられないとなると、応募した意味も薄れてしまいますよね。

③ とんかつ屋のバイトは同世代が多い?バイト仲間は宝

飲食店バイト

とんかつ屋に行くと、時間帯で世代が固定されています。

お昼にいくと主婦の方がほとんど。

夕方に行くと大学生やフリーターの世代が多いですね。

なので職場で同世代で働けるというメリットがあります。

とくに混雑する時間帯は、スタッフ同士で協力し合って仕事をこなす。

なので自然と仲も良くなりやすいんですね。

特に仲が良くなると、オフの日に集まって遊んだり、バイト終わりに飲みに行くなども。

バイト先で友達や恋人など出会いを求める人にも、とんかつ屋のバイトは向いているでしょう。

一方で『マイペースに働きたい』という人は、別のアルバイトを探した方がいいですね。

参考⇒飲食店のバイトは出会いあり!恋愛に発展しやすい職場

とんかつ屋で働くメリット
  • メニュー数が少ない
  • とんかつ好きなら”まかない”がある
  • 同世代と友だちになりやすい
  • スポンサーリンク


    とんかつ屋のバイトに興味があるときの3ステップ

    もしとんかつ屋のバイトに興味があるなら、求人サイトを見ていきましょう。

    求人サイトを見るまではリスクはありません。

    働いている様子なども下見すれば、もっとあなたに合う職場を見つけやすくなりますよ。

    ① とんかつ屋のバイト選び!仕事や福利厚生を確認

    とんかつ屋のバイトをしたいときは求人サイトを使います。

    注目したいのは仕事内容と福利厚生。

    仕事について、あなたがやりたい業務が含まれているか確認します。

    “とんかつを揚げたい”と思うのであれば、調理や調理補助ができる求人に絞ります。

    一方でまかないを食べたりなら、福利厚生も確認。

    まかないが社割なのか無料なのかをチェックできます。

    客層が不安なのであれば、店舗周辺の立地も見ると良いですね。

    住宅街などファミリー層が利用する場所の方が、優しい人が多いです。

    お酒を扱う飲食店であれば、酔っ払いへの接客も避けられないですし。

    参考⇒居酒屋のバイトは危ないってマジ?安全に働ける求人探し

    ② とんかつ屋へ食べにいこう!客層や混雑度・従業員を確認

    接客をする

    求人サイトだと、特定の店舗の写真を使い回しているケースもあります。

    なので実際にそのお店で、どんな人たちが働いているかイメージがわかないはず。

    そこで有効なのが、とんかつ屋へ実際に食べに行くこと。

    友達や家族などと、平日・休日に分けて2回ほど食べに行ってみましょう。

    そうすればお客さんの混雑度や客層がわかります。

    さらにどんな人が働いているのかも、自分の目で見て確認できますよね。

    その場所であなたが働いているイメージがわくかどうか。

    それを確かめると、自信をもって応募できるはずです。

    ③ とんかつ屋のバイト求人へ応募!面接対策について

    応募したら面接日まで、面接対策をします。

    履歴書や服装などは事前に用意しておくと、前日に焦らずにすみますよ。

    とんかつ屋のバイトで採用されたいなら、土日祝に出勤できるかがカギ。

    お店側にとっても忙しいときに出勤できる従業員を雇いたいからです。

    また仕事を教え直す必要がないので、長期で働きたい人を優先するもの。

    なので面接では『土日に働きたい』とか、『長期で働きたい』という意志を伝えると良いですよ。

    スポンサーリンク


    とんかつ屋のバイトは特別きついわけではない!向き不向きはある

    とんかつ屋のバイトは特別にきついわけではありません。

    覚えるメニューは他の飲食店より少ないし、客層も悪くない。

    ただ油のにおいが苦手な人には向かないですね。

    もし不安なら、求人サイトで募集があるお店に下見をしてみましょう。

    お客さんとして来店すれば、働きやすそうなお店か確かめることができます。

    もし『合わないな』と思ったら、別の求人を探せばいいだけ。

    以下の記事も参考にして、あなたに合った仕事を選びましょう。

    参考⇒ピザ屋のバイトが向いているか確かめる

    参考⇒イタリアンのバイトの特徴は相性について