大学生のバイトはいつまでできる?

大学生ってバイトをいつまでできるの?

就活や大学卒業が間近に迫ってくると、『バイトっていつまでできるの?』と疑問に思うもの。

そこで大学生がバイトをいつまで続けるべきなのかについてお話しします。

また就職活動や卒論・単位など、学校生活に影響が出ないように上手にバイトを切り替える方法も紹介しますね。

スポンサーリンク


大学生でバイトはいつまでできる?大学3年の就活が辞める時期?

大学生はバイトをいつまでできるのか?

平均の時期や、バイトを切り替える方法を紹介していきます。

大学3年~大学4年生の就活でバイトを辞める学生が多い!すぐ辞めるのは迷惑

他の大学生がいつまでバイトを続けているのかを参考にしましょう。

多くの学生は就職活動が始まる前後でアルバイトを辞めています。

具体的な時期としては大学3年の12月~大学4年の4月ごろですね。

就職活動に集中したい学生は大学3年の12月ごろから。

就活が始まって『両立は無理だ!!』と気づいた学生が大学4年の5月ごろに辞める流れです。

もしバイトを就活シーズンで辞めようと思っているなら、1ヶ月前には店長に伝えておきましょう。

いきなり『就活があるから辞めます』と言うと店長も驚きますし、シフトに穴が開いてしまいます。

できるだけ早めに伝えておいて、新人の育成にも協力するとバイト先への恩返しになりますよ。

円満に辞めれば、内定がもらったら後に復帰したいときもお願いしやすいですし。

もし復帰するつもりがなくても大丈夫。

内定後でも求人サイトを上手に使えば、大学4年からでもバイトは再開できます。

参考⇒大学4年におすすめのバイト!雇ってもらえないという噂は嘘

大学生のバイトはいつまで続ける?【公務員を目指す場合】

公務員を目指している学生の靴

就職活動でサラリーマンになるのではなく、公務員を目指すケースもありますよね?

そこで公務員を目指す学生が、いつまでバイトができるのかを考えてみました。

もともと公務員試験に合格するためには、1500時間の勉強が必要と言われています。

これは1日3時間勉強するとして1年6カ月ほどかかる計算ですね。

なのでもし公務員を目指すのが遅かった場合は、今からでもバイトを辞めることを検討した方が良いかもしれません。

理系で大学3年から大学4年にかけて研究で忙しくなる場合も同じ。

早めにバイトを辞めて、公務員試験に集中できる環境を作らないと厳しいです。

大学1,2年の早い時期から公務員試験の勉強をしていた場合も、試験直前は勉強に集中した方が良いでしょう。

公務員試験の2.3カ月前にはバイトを辞めて、試験に備えた方が万全です。

大学生ならバイトを切り替えて続けるという選択肢がある

バイトとプライベートの両立

就職活動や公務員試験と、バイトを続ける期間についてお話ししました。

でも実際は就職活動もお金がかかるし、早めにバイトを辞めれば金欠にもなりますよね。

そこでもう1つの選択肢として、『バイトを切り替える』という方法があるんです。

今取り組んでいるバイトはおそらく、『週3から』というようなシフト制かと思われます。

そういったバイトから、『シフト申告制』『週1からOK』という仕事に切り替えるんです。

そうすれば就職活動や公務員試験への影響が少なく、バイト代を稼ぐことができますよね。

もしくは空いた日だけ単発バイトで日雇いで稼ぐという方法もあります。

このようにたまに働ける環境を作れば金欠にもなりにくいし、良い気分転換にもなりますよ。

参考⇒バイトしながら就活は無理じゃない!両立する戦略

バイトはいつまで?【進路決定前】
  • 就活前後の大学3年1月から大学4年の4月に辞める
  • 公務員試験が始める3カ月前に辞める
  • ※金欠なら単発バイトなどに切り替えることも検討する

スポンサーリンク


大学生のバイトはいつまでできる?内定後のアルバイト期間

就職活動が無事に終わり、あとは卒論やゼミの単位を取って卒業だ!

そんな時期は就活で資金がなくなり、アルバイトを再開する学生も多いです。

では内定後のバイトはいつまでできるのでしょうか?

内定後の大学4年はバイトは2月で辞めるケースが多い

内定後に働く大学生

内定後のアルバイトは平均的に大学4年の2月まで続けるパターンが多いです。

3月は一人暮らしの準備や卒業旅行、社会人としてのスーツなどの準備に当てる。

そして大学最後の1ヶ月をゆっくり過ごしたいという考えから、2月に辞めるという決断になります。

新社会人への準備があるなら、そちらを優先しましょう。

ただ卒業旅行などは出費もかさむので、貯金を見ながらお金を使う配分を考えたいですね。

先ほどの単発バイトや、シフト申告制のバイトなら、この時期でもマイペースに働けますよ。

参考⇒大学生がバイトするときのシフトの組み方は?理想の入れ方

ギリギリまで働きたい場合はバイトは大学4年の3月までできる

大学4年生でギリギリまでバイトをする

数としては多くないですが、新社会人になるギリギリまでバイトをする学生もいます。

そのまま地元で就職するので一人暮らしの準備が必要ない大学生は、ギリギリまで働く方もいますね。

アルバイト先の人間関係も充実していて、特に不満なく働いていた学生にとってはバイト先も大切な居場所。

学校と同じように1日1日を大切にしながら過ごして、アルバイト最後の日を迎える学生もいます。

後輩への指導なども最後の機会になりますし。

参考⇒バイト先の新人が使えないときの育成方法

あとは卒業旅行に行かないから暇だという理由でバイトをするケースも。

私も卒業旅行は国内で1泊だったので、大学4年の1月~3月はすごく暇でしたね。(笑)

マイペースにアルバイトをしながら、休みの日に『今のうちに』と一人旅をしたり有意義に過ごしていました。

参考⇒大学生がバイトで週3~週4がきついとき!マイペースに働ける求人探し

内定後はいつまで?
  • 新社会人の準備として2月に辞める学生が多い
  • ただ準備が必要ないなら3月まで働ける

スポンサーリンク


大学生としてバイトをいつまで続けるかの決断は早めが吉!

大学生としてバイトをいつまでできるかは、進路決定前と進路決定後で分かれます。

まずは就活が始まる前の大学3年の2月~3月に辞める学生が多いですね。

もし公務員試験を控えているなら、試験の2,3カ月前から試験対策に集中できるようにしましょう。

内定後はまたバイトを再開して、大学4年の2月まで働く学生が多いです。

新社会人への準備期間がないなら、ギリギリの3月まででも働けますよ。

内定後は大学卒業までの短い期間のせいでバイトにも受かりづらいです。

求人サイトを上手に使って内定後のバイトを見つけましょう。

参考⇒就活後のバイトに受からないとき!大学4年からのバイト探し